※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Youtube

リアクション動画って許諾得ているの?アニメ、Youtubeチェンネルのガイドラインをチェックしてみた。

リアクション動画,Youtuber,許可,ガイドライン

日本のアニメやライブ映像、映画に至るまで数多くのコンテンツを利用したいわゆる「リアクション動画」が海外Youtuberを中心に流行しています。

「これらって普通に映像載せているし、著作権侵害じゃないの?」と思っている人はたくさんいます。当記事に訪れた人は特にそう考えていると思います。

ですので今回は著作権を持つ会社のガイドラインをいくつか調べてみました。その結果リアクション動画を投稿する際、許可を取っているのか?アニメやYoutubeチェンネルのガイドラインにはなんて書いてあるのか調べてみましたので、是非読んでみてください。

【結論】殆どのYoutuberが無断でリアクション動画を作成、投稿している

リアクション動画の作成の際には、著作者、著作隣接権を持つ人に許可を取っているのか?という疑問に対しては「殆どが許可をもらっていない」というのが答えとなってきます。

それはなぜか?各社が映像の利用に許可を求めているからです。下記にリアクション動画で使われている動画の著作権を持つ会社のガイドラインをいくつか調べたので、必ず読みましょう。

スパイファミリーのアニメ制作会社である「WIT STUDIO」はリアクション動画に対して「NO」と言っている

「スパイファミリー」のアニメの制作会社である「WIT STUDIO」のガイドラインには以下のようなことが書かれています。

当社(が関わった)作品および当サイトに掲載されている内容(文章・映像・音声・データなど)は、著作物として日本の著作権法、商標法並びに国際条約により保護されており、著作権者による事前の書面による許諾がなければ、使用(複製・配布・翻案・販売・貸与・公衆送信)することはできません。

サイトの利用に関して(https://www.witstudio.co.jp/sitepolicy/#:~:text=%E5%BD%93%E7%A4%BE%EF%BC%88%E3%81%8C%E9%96%A2%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%89%E4%BD%9C%E5%93%81,%E9%80%81%E4%BF%A1%EF%BC%89%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82)

この中の公衆送信という言葉はインターネット上にアップロードすることを指しますから明確に許諾無しのリアクション動画でアニメを流すことを認めていないことになります。

ドラゴンボール超のアニメ制作会社「東映アニメーション」は非営利目的でも映像の利用はNG

「ドラゴンボール超」のアニメ制作会社である「東映アニメーション」は

非営利であっても画像の使用許可や素材の提供は行っておりません。

東映アニメーション株式会社(https://corp.toei-anim.co.jp/ja/faq.html)


と記載しております。当たり前ですが、こちらは動画、アニメも含まれます。そうなるとリアクション動画も自然とNGとなります。

基本的にはアニメの無断投稿はNG

アニメの制作会社が著作権についてガイドラインを載せていなかったり、詳細が書かれていない場合もありましたが、基本的にはアニメの無断投稿は著作権侵害となります。

ガイドラインに記載していないからと言ってアニメの無断投稿はOKとならないということです。

ガイドラインで強く主張しても良いと思いますが・・・

アニメの制作会社にとって、そのアニメの原作の著作権は作者であることから、あまり著作権について強く言えないのかもしれません。しかし、作者や他の著作者を守る意味ではガイドラインで強い口調でNGを突き立てるのもありだと思っています。

ファストアニメで逮捕者が出ています

2023.05に「スパイファミリー」「シュタゲ」のいわゆるファストアニメの無断投稿により逮捕者が出ました。

2019年から投稿を続けていたとのことですが、この事件から言えることは「ずっとリアクション動画を投稿しているけど、全然捕まらないじゃん。だから大丈夫」という気持ちが一番危ないということです。きっと犯人は「全然捕まらないじゃん精神」で投稿を続けていたと思います。

今リアクション動画を上げている人も同様の考えがあるとしたら、一度考え直した方がいいです。

Youtube内の映像を使って作るリアクション動画に各社はどんな反応をしているのか?

アニメの無断投稿で逮捕者が出ている、アニメの制作会社もアップロードは禁止と言っている。ということでリアクション動画の投稿は厳しいという結果になりました。

ではYoutube動画はどうでしょうか?いくつか例を挙げてみます。

「THE FIRST TAKE」はガイドラインが存在しない

「THE FIRST TAKE」チェンネルのリアクション動画が海外のYoutuberを始め日本でも大人気となっています。

ポリ研が調べたところ「THE FIRST TAKE」の二次利用に関するガイドラインは存在せず、複製、公衆送信についての基準が分からない状態となっています。

申告は基本してない?WinWinの関係の可能性

日本では著作権違反の申し立ては申告制となっているために、著作者(THE FIRST TAKE)が行動を起こさなければ、投稿されたリアクション動画はずっと残り続けます。

ではなぜ大量のリアクション動画が散見しているのか。というと「THE FIRST TAKE」に利益があるからではないか?と思われます。

リアクション動画が拡散してくれることで「THE FIRST TAKE」の視聴回数とチャンネル登録者が増えている現実があります。それがあるために著作権侵害の申告をしていないと推測できるのです。

ライブ映像のリアクション動画

これは結構キナ臭くて、公式チャンネルが動画公開しているものや、DVDやBlu-rayなどの動画を勝手にアップロードしたもの、または違法アップロードと思われるライブ映像を複製してリアクション動画を作るなどが横行しています。

各社ガイドラインは存在する?

B’zが所属している「VERMILLION RECORDS」は特段ガイドラインは無し、ジャニーズは承諾がない複製は禁止と書いています。

avexも「楽曲は著作権法により保護されている」と書かれているのみですが、意味合いとしては許諾無しの複製やアップロード(ライブ映像も含む)は禁止となります。

VERMILLION RECORDS」のように著作権についてガイドラインが存在しない場合でも、基本は著作権法により保護されていると考えるのが普通でしょう。

これらも著作権侵害と訴えられる可能性は十二分にある

「ライブ映像のリアクション動画を撮りたい」という気持ちは分かりますが、ポリ研としてはアニメ並みにやばい分野に首を突っ込んでいると思うので、逮捕の可能性も含め動画を作ることは絶対に避けるべきだと思っています。

Youtuber同士で許可を与えて合法的にリアクション動画を作成している人もいる

例えばビートボックスで有名な「Rofu〜アジア最強の男たち〜♪」チャンネルでは、ヒカキンやおろちんゆーの動画を使ってリアクションをしています。

しかし彼らはお互いのチャンネルに出演するなど、良好な関係をもって動画を作成しているので特に問題はありません。

リアクション動画の理想はこのような形となってくるのです。

ABOUT ME
@poritaku
記事を300以上自分で書いた経験があります。 そこでいつも思っていたのが自分の記事はGoogle等のプライバシーポリシーに則っているのか?ということでした。 そこでプライバシーポリシーについて徹底的に調べ、自分の記事ならず、あなたの記事も「それで大丈夫なのか?」と調べられる専用サイトを作りたいと思いこのサイトを作りました。