著作権

「歌ってみた」は著作権違反になる?合法的な方法を紹介

巷で聞こえる「JASRAC管理曲ならYoutubeで使っていいよ」「歌ってみたもできるよ」という言葉。実はこれは非常に危険な認識でした。

この認識をお持ちの人は当記事をいち早く読んで考えを修正しましょう。

これを読むと著作者とJASRAC、レコード会社との関係が分かりますし、正しい「歌ってみた動画」の作成方法も知ることができますよ!

「歌ってみた」で著作権違反になる可能性はある

JASRAC管理曲を歌ってみた場合に著作権違反になる可能性があるかお伝えします。

答えはYESです。

以下のケースで著作者に許諾を得ていない場合、著作権違反になる可能性が出てきます。

・CD,カラオケ、ダウンロード音源等を使う

・編曲した曲を使う場合

この2つは作詞・作曲家の著作者と違って、CDを作っているレコード会社等に許可を取る必要が出てきます。

レコード会社は著作隣接権という権利があり、自らが作った音源等を勝手に使われることに対して、著作権侵害で訴えることができるのです。

JASRACと著作者、レコード会社(著作隣接権)との関係

それぞれの関係を図で表すと以下のようになります。

著作権,著作隣接権,レコード会社

上の図で示した通り、まずJASRAC管理曲はレコード会社とは直接関係ありません。

従ってJASRAC管理曲であるからと言って許諾無くそのままCD音源を流したり曲を編集することは著作権侵害となります。

じゃあJASRAC管理曲って何なの?ってことになりますが

【演奏する許可を与えられた曲】

という認識でよいでしょう。これについては弁護士中野秀俊氏が動画で説明しています。

02:43から説明

JASRAC管理曲以外の曲は?

JASRAC管理曲以外の曲は

「演奏すら許されていない曲」

という認識でいいでしょう。つまり触れない方が身のためです。

合法的な「歌ってみた動画」の作り方

上記で説明したことも含めますが【歌ってみた動画】を合法的に撮影・UPするには以下の二つの条件が必要になります。

・自分で演奏する(JASRAC管理曲)

・Youtubeやニコニコ動画等のJASRACと契約締結している動画サイトのみ配信可能

この2つになります。

演奏が入る時点で一気に難易度が上がりますが、ルールを守るしかありません。

あと商品やお店の広告目的で歌ってみた動画をアップロードした場合は著作権侵害の可能性があるので絶対にやめましょう!]

ABOUT ME
@poritaku
記事を300以上自分で書いた経験があります。 そこでいつも思っていたのが自分の記事はGoogle等のプライバシーポリシーに則っているのか?ということでした。 そこでプライバシーポリシーについて徹底的に調べ、自分の記事ならず、あなたの記事も「それで大丈夫なのか?」と調べられる専用サイトを作りたいと思いこのサイトを作りました。