著作権

チート動画に対する各社の対応は?著作権侵害のリスクは高いの?

Youtubeの動画で一定の人気を誇っているチート動画。

中には笑えるものもあれば、タメになるものもあります。でもでも各ゲーム会社はそれを良しとしてるのか?そして著作権侵害のリスクは高いのか?

とっても気になったので調べて記事にしました。是非最後までお読みください!

「チートはダメ!」とはっきり記載している会社が結構多い

いつも自分が購入するゲーム会社のラインアップにはなりますが、チートに関してガイドラインに記載があるか調べてみました。結果が下記の表になります。

チート,ガイドライン

これを見ると「あ、チートって結構禁止されているんだ!」と感じてしまいます。

ガイドラインに載っていないからといって100%大丈夫なのか?

答えは「NO」です。それをなぜ言えるかというとスクエニのドラクエ10オンラインでチートを使った人が書類送検となりました。

彼らは自身でYoutubeの配信は行っていなかったものの、もししていたら間違いなく著作権侵害でYoutubeチャンネルが垢BANになっていたことでしょう。

それにオンラインにおいてチーターがYoutubeで配信することは稀なため、Youtube垢BANよりゲームアカウントの垢BANの方がネットで騒がれるのが現状です。

オフラインのチート動画は?

チート

これが結構人気で、登録数が多いチャンネルが多々あるのが現状です。

例えば「ドラクエの宿屋の出入り口のないところにある宝箱を空けてみた」とかコナミの「プロスピで999kmの投手を作ってみた」動画などが視聴回数を稼いでいます。

オンラインゲームと比べると、多くが削除の対象となっていない様子でありニュースになるレベルの騒ぎにはなっていません。

スクエニもコナミもチートに関してガイドラインに記載がないため、これに関しては黙認状態であると言えます。

ガイドラインに記載していないことをやるのはリスクが高い

ガイドラインの基本ルールは「書いていることを守れば、商用利用と見なさないよ」です。

ですので、書いていないことをやることは邪道と言えると思います。

特にチートは多くのゲーム会社が禁止しているのが現状で、いくらガイドラインに記載がなく、オフラインだからと言ってやっていいとは言えません。

切り抜き動画のように時代を切り開くのは難しい

ゲーム切り抜き動画はガイドラインに記載があるわけではないですが、今は定着しつつあります。

それはモラルは守っている、視聴者のニーズがある。などの著作権者が黙認するだけのパワーがあったからと考えます。

しかしながらチートは一部の視聴者の楽しみを奪う特性があるため、切り抜き動画のように定着することはないでしょう。

今後チート動画をどうしても上げたいという人は、最新のガイドラインをよく読み、尚且つオフラインのゲームでやるしかないでしょう。

しかしいつ動画が著作権侵害で訴えられて、Youtube垢BAN等になってもしょうがないという気持ちは持っているべきだと思います。

ABOUT ME
@poritaku
記事を300以上自分で書いた経験があります。 そこでいつも思っていたのが自分の記事はGoogle等のプライバシーポリシーに則っているのか?ということでした。 そこでプライバシーポリシーについて徹底的に調べ、自分の記事ならず、あなたの記事も「それで大丈夫なのか?」と調べられる専用サイトを作りたいと思いこのサイトを作りました。